ミミの話

サンドイッチの耳
付いてないのが
ほとんどかなぁと思います

見た目も可愛い
ふわふわの部分だけでいい
固いのは食べたくない

ではカットした耳は
どうなるでしょうか

当店の作り方の場合廃棄になります
開店当初そうしていたからです

毎日あたりまえのように
捨てていまして
ある日それがとても嫌になりました

ついても最後まで美味しく
食べる方法を考えようと
開き直って
今の耳付きになりました。

苦手な方もいるかと思います
絶対残すなとは思っていません。

パン屋さんに
パンを焼いていただき
サンドイッチを作ります

農家さんからいただいている野菜
にわとり達のたまご

みんな
かけられている愛情や
おいしさは
何ひとつ変わらないです

開き直ったことが
きっかけですが
感謝して大切につくることの
始まりになった耳。

渓澗拾流菜
私たちはもう一度
原点に返って物のありがたさを
感得しなければと思います

最近は特にそう感じます












 


きくかわ

水と空間の町の 小さな製造所でつくるサンドイッチ

0コメント

  • 1000 / 1000